ブログ

美しい所作は良縁をつかむためのスキル

週末ともなれば、高級ホテルのラウンジでは、お見合いや婚活デートの待ち合わせをする人たちをたくさん見かけます。

 

「第一印象は5秒前後で決まる」と言いますが、お相手を待っているときの立ち姿や座り姿、お相手に歩み寄るときのウォーキング所作などは、あなたの第一印象の輪郭であり、シルエットとして残る重要な要素になってきます。

 

もしも、待ち合わせのラウンジのエントランスやお席で、背中を丸めてスマホを見ていたり、キョロキョロと挙動不審な行動をとっていたり、膝を開いて座っていたりする姿を見られたら、そこから好印象を取り戻すのはなかなか難しいでしょう。

 

美しい所作を身につけておくことは、今から準備できる良縁をつかむための大切なスキルの一つです。

 

まず、立ち姿ですが、お会いする前には、頭・かかとを壁に沿わせ、正しい立ち方にリセットしてみましょう。

この「壁立ち」の状態からスッと歩き出すと、美しいウォーキングにもつながります。

 

ウオーキングに癖のある方も少なくありませんので、全身鏡に向かってご自分の歩く姿を確認してみることをお勧めいたします。

 

歩き方ひとつで、老けて見えたらり、だらしなく見えてしまうこともあります。

気になる方は、ご家族や親しいご友人に「私の歩き方って癖ある?」と聞いてみると、気づきをもらえるかもしれません。

 

いよいよお会いする時間が近づいてきたら、自分の魅力を一番感じさせられる笑顔を、鏡や写真撮りで確認してみましょう。

これも、日ごろから意識して練習しておくといいですね。

 

婚活シーンでのお辞儀は、ちょっと浅め(15度くらい)に、お相手と目線を合わせながらなさるのがいいでしょう。

あまり深々とお辞儀をしてしまうと、お顔の表情が見えず、かしこまりすぎてよそよそしい印象を与えてしまいがちです。

 

出会いの時も、別れ際も、やや斜め15度にお辞儀して、お相手の目を見ながら笑顔でご挨拶すれば、きっと自分の方に気持ちを向けてくれている、と感じ好印象を与えられます。

 

また、お辞儀やご挨拶の際は、いったん立ち止まってから行いましょう。

「ながら動作」は美しくなく、丁寧さに欠けます。

 

席に着くときは、背筋を伸ばしたまま、静かにゆっくり座りましょう。

「よいしょ」と前かがみになったり、ドスンと座るのはNGです。

目の前のお相手が座る仕草は、意外と目につきやすいものです。

 

お見合いや婚活デートでの第一印象に、所作は大きく影響してきます。

 

初めは少々ぎこちなくとも、意識して丁寧に一瞬一瞬を重ねていくことで、自然とにじみ出る魅力となっていきます。

 

「なんとなく佇まいの綺麗な人だな、またお会いしたいな。」と思って頂けるよう、日ごろから所作を磨いていきましょう。

 

プロフィール写真は自分史上最高の笑顔で!

婚活をしていく上で、「見た目」を磨くことはとても重要です。

 

「人は見た目がすべて」と言われると反発したくなってしまいますが、他人は私たちの内面を「推測」することしかできません。

 

他人がどんな人かを知る術といえば、まずは「見た目」からということになります。

 

ですから、自分が相手の目にどんなふうに映るかは非常に大切なことなのです。

 

「第一印象が大切」とよく言われますが、とりわけ初対面での見た目は、今後の人間関係に大きく影響を及ぼします。

 

他人は、自分が感じた印象に基づいて、私たちへの接し方を決めるのです。

 

有名な「メラビアンの法則」では、人と人とのコミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%のウエイトで、影響を与えるということが実証されています。

 

相手に与える自分の印象で、「言語」が関わるのがたった7%、それ以外「見た目」の方が大事だということです。

 

ちょっと極端な言い方をすれば、重要な話の内容も、「見た目が悪ければほとんど相手には伝わらない」ことを意味しています。

 

「外見より中身」「自分の良さは話せばわかる」と思っている人も多いかもしれませんが、見た目の印象が悪ければ、中身の素晴らしさを分かってもらうチャンスをも逃がしてしまうことになりかねません。

 

このことは、見た目の印象が良い相手であれば、何か失敗や不手際があっても、悪いイメージを持たれにくいという事にも繋がります。

 

見た目の印象とは、そもそも顔の作りなどだけでなく、自分に合ったヘアースタイルやメイク、洋服やアクセサリー、立ち居振る舞いや表情、話し方や言葉遣い、声のトーンなども関わってきます。

 

人は本人が意図する、しないに関わらず、服装やメイク、話し方、姿勢、表情など、外見から情報を読み取ってしまうものです。

 

そこに気づき、自分に対しても相手に対しても心地よい、自分の価値を上げるための見た目を整えることは、婚活にとって必要不可欠なことです。

 

例えば、プロフィール写真の服装を変えただけで、お見合いの成立率が急増した会員様もいらっしゃいます。

 

また、地味で自分に自信がない女性が、自分の魅力を引き出してくれるデザインや色の服装、メイクやヘアースタイルに出会うことで、テンションが上がり性格も明るくなり、急にモテだすということも、実際にあります。

 

プロフィール写真は、結婚相談所での第一関門です!

 

 

多くのお相手候補の中から選んでもらうためには、あなたのお写真がオーラを放って、理想のお相手の視覚に訴える力がなければ意味がありません。

 

私のサロンでは、プロフィール用のお洋服選びからメイクやヘアースタイルのアドバイス、プロフィール写真撮影に定評のあるフォトスタジオとプロカメラマンのご紹介をしています。

 

昔ながらのお見合い写真とは趣が違いますので、フォトスタジオとカメラマンの選び方は、とても大事です。

 

私のお気に入りのカメラマンは、緊張している会員様のお気持ちをほぐしながら、あっという間に魅力的な表情を引きだしてくれます。

 

当日の洋服は、事前に私と一緒に選んだ中から、2~3パターンをお持ちいただき、背景とのバランス等を考慮して、フォトスタジオのスタッフやカメラマンとも相談して決めています。

 

最後に、私も一緒に、プロフィールに掲載するベストショットを選んでいきます。

 

見た目を磨いて、自分史上最高のプロフィール写真を載せることが、運命の方との出会いの第一歩なのです

 

 

 

自分を知ることから始めてみる

セルフブランディングとは、自分自身を商品やブランドとして捉え、自己表現やアピールを通じて自己の価値を高め、自己実現を目指すことを指します。

 

つまり、自分自身をマーケティングし、他者から認知・評価されることを意図的に行うことです。

 

私のサロンでは、入会した皆さまと、初回2時間くらいのロングカウンセリングをして、プロフィールや紹介文を作ります。

 

会員様の現在のお気持ちやご状況だけでなく、学生時代や幼少期のこと、ご家族やお友達との関わり方や思い出、好きなこと、得意なこと、できること、努力してつかんだもの、達成したもの、大切にしていること、またそのことにまつわるエピソードなどを、細かく聞いていきます。

 

自分という人物を主観的に見るだけでは案外気づいていないこともありますので、親しい人からはどんなふうに見られている(言われている)かもお聞きします。

 

カウンセリングを通して、自分がどんな人間かを知って頂いたうえで、どういう良いところを強調していくと、よりよく見えるのかを一緒に考えていきます。ここからがセルフブランディングです。

 

日本人は謙虚さが美徳とされてきた文化がありますので、自己肯定力の低い方が多い傾向にありますがセルフブランディングをすることで、自分の強みを再認識でき、今まで気づかなかった長所やポテンシャルに気づくことができます。

 

とはいえ、書き出してみると、自分には魅力がないと感じて思考が止まってしまう方もいらっしゃいます。

 

そんな時は、「ありのままの自分の延長線上にある、なりたい自分や憧れの存在をイメージし、それに基づき人に対してどう見せていきたいかを決めていきましょう。」とアドバイスしています。

 

プロフィールや紹介文にネガティブな表現はNGです。

セルフブランディングすることで、弱点を強みに見せることができます。

また、なりたい自分を書き込むことで暗示にかかり、プロフィール通りになろうと自然に思うようになります。

 

セルフブランディングで最も重要なことは、自分の強みと相手のニーズが交わることで成立するということです。

 

セルフブランディングは、相手に魅力的だという印象を与えること。

 

当然ながらターゲットに刺さらなければ意味がありません。

 

そのために、私のサロンでは、会員様が出会いたいと思うお相手候補の方の情報分析もしたうえで、お相手に「是非この方とお会いしたい!」と思ってもらえるような、より効果的なプロフィールや紹介文を作成できるようサポートしています。

 

 

 

その人は未来のあなたのそばにいますか?

「結婚したら幸せになれる」そう思っている人は、意外に多いのではないでしょうか。

 

でも、結婚はスタートであってゴールではありません。

結婚は、長く続いていく時間の中で、お互いが歩み寄り愛情を育みながら、あなたの思い描いた幸せな人生を実現するためのスタート時点なのです。

 

恋愛するだけなら、生活を共にする必要もないし、お互いの人生に責任を持つこともないでしょう。

価値観をすり合わせる必要もないし、一緒にいて楽しければいいだけの関係性です。

 

でも、結婚というのは、自分と結婚相手、お互いをすり合わせて一つの生活を共にするわけですから、恋人同士のように楽しい側面だけを見ていればいいというわけにいきません。

そのために、自分自身に問いただして、どうやって生きていきたいのか、どういう結婚生活をしたいのか、軸になる部分を自分で考えて思い描いて頂きたいのです。

 

とはいえ、最初から自分の結婚観をしっかりお持ちの方は、そんなに多くありません。ほとんどの方が、お相手の年収、学歴、職業、性格や容姿など、漠然とした条件や好みだけでお相手を選ぼうとされています。

 

私の初回カウンセリングでは、事前に記入していただいたアンケートやプロフィールを基に、現在のお仕事や生活環境のことをお聞きするだけでなく、学生時代、幼少期の話にさかのぼり、ご両親のご職業や学歴、お見合いだったか恋愛結婚だったのかという出会いの話、出身地やお育ちになった環境についてもお聞きしています。祖父母についてもお聞きします。

 

また、兄弟姉妹についても、どういう関係性で関わりはどの程度か、塾や習い事は一緒に通っていたのか等、細かいところまでお聞きいたします。

 

こういった内容から、育ちや教育レベル、経済的なバックグラウンドが見えてきますので、培ってきた価値観や結婚観の合いそうな方をイメージすることができます。

 

自分の現在と過去に向き合ったうえで、「これから自分はどうやって生きていきたいか」という未来のことを考えてみることが大切です。

 

もちろん、「どうやって生きていきたいか」という未来予想図や結婚観と、本人の希望条件が、大きくずれてしまうこともあります。

 

その時は、まず何を優先するか(譲れるものと譲れないもの)を見極めることと、お相手の育ってきた家庭環境やバックグラウンドを加味して判断することをおすすめしています。

 

何が重要で何を基準にして婚活していくかを整理するためにも、ただ希望を言うだけではなく、具体的な結婚観や未来予想図という自分の軸をしっかり持つことを、是非実践して頂きたいと思います。

 

 

運命の人は正しい出会いの場所にいる

結婚したいけれど、良い人がいない・・・。異性との出会いがない・・・。

そう嘆いている方も少なくないのではないでしょうか。

人は何かを始めたいと思ったら、動かなければ何も始まりません。

でも、出会いや婚活は、簡単そうに思えて、実は意外と難しいものです。

 

「恋愛氷河期」とも言われる現代では、出会いそのものがないのです。友人紹介や合コンで会える人数にも限界があります。

そんな理想のお相手に出会えてないと悩んでいる人たちは、まずは現在の自分の環境について考えて欲しいのです。

これまでずっと自分の生活圏内に理想のお相手がいない場合は、その生活を続けていても理想のお相手がいきなり現れてくる確率は低いでしょう。

 

理想のお相手に出会いたいのなら、「正しい婚活をすること」。

すなわち、正しい出会いの場所に身を置くことが大切です。

 

では、あなたにとって、正しい出会いの場所とはどこでしょう。

まず、出会いの場所を選ぶうえで重要なのは、自分の目的に合った場所かどうか、自分に合った手段かどうかということです。

目的は、もちろん、「良縁と呼べる幸せな結婚」です。

 

例えば、マッチングアプリはどうでしょう。

会員数が多く、スマホでいつでもお相手探しができて、料金もリーズナブルで誰でも簡単に始めることができますが、登録時に身分証明や独身証明が不要のアプリは、虚偽のプロフィールを作成できてしまいます。

単純にデートを楽しみたいだけの人や、既婚者が混じっているかもしれない中で、複数の人とやり取りをしながら相手の本性や結婚の意思を見抜くのはリスクが大きく困難だといえるでしょう。

 

では、婚活パーティや街コンなどはどうでしょう。

一度に複数の方と出会えますし、参加ごとの料金払いなので気軽に参加できますが、限られた時間で大勢の方に自分を最大限にアピールするのは、なかなかハードルが高いですね。

また、外観やその場の雰囲気だけでお相手を判断しがちなので、仮に連絡先を交換できたとしても、その後結婚に繋がる交際に進展する確率は低いのが現状です。

 

結婚相談所への入会は、はっきり言ってお金がかかりますが、だからからこそ、あなたの貴重な時間や対価を無駄にしないよう、あなたの性格や希望を把握したうえで、あなたに合った方法で、プロの婚活カウンセラーが強力にサポートし、スピーディに成婚へと導いてくれます。

また、結婚への真剣度が高い人が多く、独身証明、収入証明、卒業証明、勤務先証明などが必須のため、プロフィールの信用性が高く情報量も多いので、条件に合う方、相性の良い方と出会いやすくなっています。

 

安心、安全で、自分と釣り合う方との一日でも早い「良縁と呼べる幸せな結婚」を目的とするのなら、サポートの充実した結婚相談所を利用することが、「正しい婚活」といえるのではないでしょうか。

 

 

成婚退会率100%達成!

2023年2月22日に開業して、あっという間に1年が経ちました。

この1年で、成婚率80%、成婚退会率100%を達成できたのは、私にとって大きな喜びであり、会員様はじめ応援してくださった皆様に感謝の気持ちで一杯です。

そして、成婚主義・少人数制にこだわるサロンにしてよかった!と、強く感じています。

※成婚率=成婚者数÷会員数 

※成婚退会率=成婚者数÷退会者数

 

私は最初、自身の離婚経験を生かして、夫婦問題や恋愛・婚活に悩まれている方のお役に立ちたいという想いから、「夫婦問題カウンセラー」「心理カウンセラー」の資格を取得いたしました。

 

カウンセラーになってからは、多くの方からご相談を受けましたが、目の前の問題が解決しても、その先の人生をどう過ごしていくかという課題の個別具体的な提案をするのは難しいのが現実でした。

 

恋人と別れて心の傷が癒されず、これからどうしていいのか分からない、私の何が悪かったのかしら、もう自分のことを愛してくれる人は一生現れないのかしら・・・

離婚したものの、結婚生活に費やした時間やエネルギーが全て無駄だったのかと虚しくて、異性を見る目がないと自信を無くし、自分を責めてばかり・・・

結婚したいと思う気持ちはあるけれど出会いがなく、理想のお相手に出会えないまま時間だけが過ぎていくことに日々いら立ちを感じて・・・

 

そんなお悩みをお聞きしているうちに、悩みは人それぞれで似ているようで全く違うけれど、ご相談者様の共通の願望は「運命のパートナーに出会うことで、自分らしく自分が幸せと感じられる人生設計を実現したい」ということなのだと気が付きました。

そして、そのことのお手伝いができるのは、「婚活カウンセラー」しかないと思い、まずは、大手結婚相談所に勤務いたしました。

 

大手の強みは、担当会員数が多いので、その分様々な方の課題に向き合うことができるということです。そのおかげで、2万件以上のカウンセリングと500組以上のご成婚をお導きするという実績を作ることができました。

ただ一方で、お一人おひとりに使える時間や関わり方に限界があり、きめ細やかな手厚いサポートができず、「もっと踏み込んでお世話させて頂ければ、さらにご縁を繋ぐことができたのでは・・・」と悔やまれることも多々ありました。

 

独立開業して「成婚主義・少人数制」にこだわり、オーダーメイドのサポートが叶うようになった今、幸せな人生設計を実現して頂くために、お一人おひとりに寄り添い一緒に頑張ることが私の使命であり、私自身の幸せだと思っています。

 

 

 

 どうぞお気軽にお問合せください

神奈川県横浜市を中心に東京23区などで、少人数制でサポート重視の結婚相談所をお探しの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

090-8485-0638

受付時間:11:00~19:00
定休日:不定休