店員に対する態度

皆さま、ごきげんよう
婚活サロンアンターク代表の町田でございます。
先日とあるカフェに入ったところ、
大きな声で店員さんに文句を言っている男性に遭遇いたしました。
どうやらアイスティーを注文したのに、
温かいお紅茶が来てしまった様子。
この暑さですから、冷たい飲み物で、
早く喉を潤したかったのは分かりますが、
声を荒げている光景に、
こちらの気持ちまで下がってしまいました。
本日は、お見合いやデートの時の、
「店員に対する態度」についてお話したいと思います。
婚活の場では、
第一印象や見た目、会話の内容が重要なのはもちろんですが、
ふとした瞬間の態度や振る舞いが相手に与える影響も、
とても大きいのです。
私は、お見合いやデートの前には、必ず女性会員様に、
「お相手の、店員さんや周りの人への態度もよく観察してきてね」
とアドヴァイスしています。
店員に対して、丁寧で優しいい言葉遣いをしている男性は、
思いやりがあり、他者に対するリスペクトを持っている、
という印象を与えます。
一方、命令口調や、高圧的なトーンで話す男性は、
自己中心的な感じがしてよい印象を与えません。
注文した料理が違っていた時、何かトラブルがあった時、
それに対して冷静に対応するのか、
感情的になって怒りをぶつけるのか、
男性の性格(人格)が顕著に表れる瞬間です。
女性は、婚活の場で出会う男性に対して、
「この人と結婚したらどんな生活が待っているだろう」
と自然に将来をイメージする傾向にあります。
店員に対して乱暴な態度をとる男性は、女性に、
「将来、私や家族にも同じように接するのでは・・・」
という不安を抱かせてしまいます。
店員に対する態度が重要なのは、
女性にとって「その男子が他者をどう扱うか」
の指標になるからです。
そして、婚活においては、
パートナーとしての相性だけでなく、
社会的なスキルやコミュニケーション能力を判断するための
一つの材料となります。
他人に配慮できる男性は、
結婚生活においても、
友人や家族、職場の人々との友好な関係を築ける可能性が
高いと考えられます。
男性だけでなく、女性もまた、
周りの人への配慮ができるかどうかは、
お相手から選ばれるかどうかの大切なポイントになってきます。
ふとした瞬間に表れる態度やマナーは、
その人の本質を映し出します。
日頃から、
丁寧で礼儀正しい態度、
周りの人への配慮を大切にすることを
心がけたいものですね。